weekender

社会に流されない豊かな人生を歩めるように。

教育者が陥りがちな罠【本質と現実を見極める】

 

こんにちは!

 

今日は教育者が陥りがちな罠について話していこうと思います!

 

 

 

特にスタートアップ時に陥ってしまうことについて話します。

 

 

 

◆注意

ここで言う”教育者”とは、人材育成やコンサルティングを指しています。

学校教育は該当していませんので、ご注意ください。

 

 

 

 

 

端的に言うと、

 

本質と現実を分けて考えることができないということです。

 

 

 

 

 

 

どういうことなのでしょうか?

 

詳しく説明していきます。

 

 

 

 

本質とは何か。

 

 

根本的な核となるもののことですよね。

 

 

 

教育者はここを求め過ぎてしまいます。

 

本質的に正しいことを相手に伝えようと努力をしていきます。

(当たり前といえば当たり前なことですが…)

 

 

 

むしろ、素晴らしい姿勢ですし、

 

 

僕自身もがむしゃらに教えようと思っていました。

 

 

 

実は、ここに1つ落とし穴があります。

 

 

重要な概念が抜けてしまっているのです。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

その人(ターゲット)に合わせたアプローチをしようとしていないということです。

 

 

 

 

要はマーケットレベルに合った指導が出来ていないのです。

 

 

 

自分からしたら無駄が多いと思われる提案に対しても、

 

 

一旦、納得をした方法で実行をさせてみるということが大切です。

 

 

 

要は、相手に納得をさせる、腑に落とさせることを重視すべきなのです。

 

 

 

 

 

もし、このアプローチができないとどうなるか。

 

 

 

モチベーションが上がりきらず、途中でドロップアウトしてしまうでしょう。

 

 

 

 

大切なのは、正しい客観的なことばかりを伝えるのではなく、

 

 

相手のレベルに合った指導ができるかということです。

 

 

 

 

マーケットレベル(現実)に応じたアプローチ(本質)をしていくことが大切なのです。